重要事項説明のはじめに、取引に介在する仲介業者自身に関する説明があります。
●弊社の場合(株式会社アイ・エス・オー)
免許番号 | 国土交通大臣(2)第6820号 |
免許年月日 | 平成21年1月31日 |
主たる事務所の所在 | 大阪市中央区淡路町2丁目4番3号 |
商号又は名称 | 株式会社アイ・エス・オー |
代表者氏名 | 岡 昭宏 |
免許番号について少し解説します。
2つ以上の都道府県の区域内に事務所を設置してその事業を営もうとする場合には「国土交通大臣免許」、
1つの都道府県の区域内に事務所を設置してその事業を営もうとする場合は「都道府県知事免許」となります。
国土交通大臣免許を取得していると言うことは、広範囲に渡って営業活動を行っており、会社の母体が比較的大きいと言うことが想像できます。
また免許番号のカッコ内の数字ですが、これは免許の更新回数を表しています。
免許の有効期間は5年となっており、都度更新手続きが必要となります。(2)ということは1回目の更新を終えたということになるので免許を取得して5年以上10年未満ということになります。このカッコの数字が多ければ多いほど不動産業を営んで年数が経過しており、信用度と見て良いでしょう。
ちなみに弊社(株式会社アイ・エス・オー)の場合、本コラム執筆時では創業12年目ですが免許番号は(3)ではなく(2)です。
これは当初、「大阪府知事免許」を取得し不動産業をスタート、途中で他府県に支店を設けました。ここで扱いが新たに「国土交通大臣免許」を取得した形となりました。よって数字が(1)からの仕切り直しとなり、現在の(2)の数字となっています。
免許番号や業者の名前がわかれば、その業者の過去の業歴(宅建違反行為の有無)や営業内容を調べることができます。取引の前に参考に調べるのも良いかと思います。
場所:大阪府庁新分館2号館2階 宅建業等申請・閲覧
受付時間:午前9:30~正午 午後1:00~4:00 ※土・日・祝年末年始を除く